2018年10月6日発売の『週刊少年ジャンプ44号』に連載の「HUNTER×HUNTER第383話:脱出」のネタバレです。
【前回までのあらすじ】
王であるホイコーロヘの懇願叶わず自らが王となると
覚悟を決め脅威となる第9王子ハルケンブルグ。
サレサレ王子は暗殺され思惑だらけの継承戦。
出航8日目のイベントで晩餐会も開催され
現在の犠牲者は2名。
果たして誰が継承戦の勝者となり王となるのか!?
以下ネタバレです。
「HUNTER×HUNTER第383話:脱出」ネタバレ
【第一回晩餐会開宴】
第8王子サレサレは暗殺されたのだが
晩餐会の開催アナウンスでは体調不良と処理。
人の死など無関係という狂気を感じされますね。
カチョウとフウゲツの元へも演目数が変わったことが伝えられますが
計画に変更はなくこのまま脱出計画が決行されることに。
そして第1王子のベンジャミンと第2王子のカミーラの二人が体調不良とのことで
晩餐会を欠席をしたとのことで脱出計画の不安要素が少しでも減ったようです。
宴会のプラグラムも掲載され、いよいよ本格的に晩餐会の演目も始まっていきます。

引用:週刊少年ジャンプ45号
このコマにはクラピカの師匠のイズナビも登場!!
文句を言いつつもかっこよく演目をこなすイズナビですね(笑)
第6王子タイソンはかっこいい男性陣に夢中の様子。
第8王子のサレサレの女性版のようですね。

引用:週刊少年ジャンプ45号
裏であらゆる思惑が蠢き人まで死んでいるのに晩餐会の様子は
とても楽しいものと描かれているのが恐ろしい。
第13王子マラヤームに慕われ面倒を見ているビスケ。
ビスケの本来の姿はマッチョであることをしっている護衛のウェルゲーは
ビスケの「女では必要でしょう?」の言葉にますます心奪われ惚れて行く模様ですね!
【誘う音の世界へ…】
次の次の番へと自分の番が迫っていることに緊張している
第11王子フウゲツとは違いツンとした態度の第10王子のカチョウ。
だが第11王子フウゲツが震えている手をそっと握ってあげる
第10王子のカチョウ!!強さの裏の優しさかっこいいですね。
二人はセンリツのフルートの音色を聞かないよう国王軍に
曲の確認と言いイヤホンをして防ぐ。
センリツは曲を始める…。

引用:週刊少年ジャンプ45号
センリツの本気の音色を聞いてしまったものたちは
その場に棒のようにただ立ち続け聞き入ってしまう。
センリツのこの能力ある意味誰にも通じてしまう最強に近い技ですね!!
この隙に乗じて第11王子フウゲツと第10王子カチョウは脱出をする。
前回のお話でキーニは作戦から離脱したかのような場面がありましたが全くの逆!!
何とキーニは奥さんと子供を2年前に無くしていて死に場所を探していた。
この脱出作戦には「単独犯」が必要だった。
そうでないとハンター協会全体の任務に支障を出し兼ねない。
王子たちを守る為に…ハンター協会を守る為…キーニは自ら命を絶つのです。
脱出
脱出作戦は順調に進み第11王子フウゲツと第10王子カチョウは無事
救命ボートへ乗り込み巨大船の出口に近づいて行きます。
第11王子のフウゲツはこれ以上離れたくないと
第10王子のカチョウに伝える。
カチョウは私たち二人いれば平気なのだと伝えると
カチョウはこれまでのフウゲツへの冷たい態度を謝ろうとするが
「わかってる」と笑顔で答えるカチョウでした。
そしていよいよ出口が見えてきます!!
このまま脱出が成功かに見えたその時。
カチョウは何かとてつもない嫌な気を感じます。

引用:週刊少年ジャンプ45号
禍々しい何かに気づいたカチョウはフウゲツに急いで扉を開き
船に戻るように指示します!!
何とか危機から逃れたフウゲツですがカチョウの姿がありません…。
焦るフウゲツですが扉からカチョウが現れ安心します。
カチョウはフウゲツに今回の作戦は失敗。
船から出るのは何らかの罰があるから
一旦に部屋に戻り作戦を立て直すように促します。
フウゲツの能力名は「秘密の扉(マジカルワーム)」
空間移動能力で往路を妹が操り復路を姉が操ります。
カチョウの能力名は「二人セゾン(キミガイナイ)」
二人のうちどちらかが死ぬとその者の姿となり、
もう一方が死ぬまで側で護る…というものだった。
そこにあるのはボート内で死んでいるカチョウの姿があった。
フウゲツを先に脱出させカチョウは身代わりとなったようですね…。
死んでも尚大切な人を守れる力。
なんとも優しく残酷な能力なんでしょうか。

引用:週刊少年ジャンプ45号
【383話 感想】
脱出作戦を決行しますが、
犠牲を出していくも成功に見えた作戦も失敗に終わってしまう。
第10王子カチョウまでもが犠牲となってしまうことになり
次々と消えていく王子たち。
カチョウがやっとフウゲツに見せた優しさ
素直な顔の後におきた悲劇は本当に悲しいものでした。
まったく展開の読めなく、目を話すことのできない展開です!!
次回にも期待ですね!!
単行本の新刊を無料で見る方法?
ハンターハンター単行本の最新刊を無料で見る方法を下記記事で解説しています。
気になる方はぜひコチラもどうぞ。
