呪術廻戦 第36話『団体戦3』ネタバレ
前回のあらすじ
虎杖の答えた女の好みは東堂が理想とするものであった。
途端に東堂の中に溢れ出す存在しない虎杖との親友(マイフレンド)との日々の生活の記憶(妄想)。
そして東堂は、虎杖を親友と認めたのだった。(一方的に)
そこに京都校の生徒たちが現れ皆で虎杖を攻撃し始める。その様子に、虎杖は京都校の面々は自分を殺す気である事に気付いた。
しかし東堂が他の面々を引かせた。
その様子を一人空から見ていた桃は伏黒の鵺に攻撃され落とされる。
また、二手に別れ共に進んでいた加茂と三輪のコンビの前に伏黒と真希が現れ臨戦態勢となる。
前回の詳細はこちらの記事をどうぞ

今週のネタバレ
◆虎杖の元へ
パンダ班のパンダ、伏黒班の伏黒、共に状況がおかしい事に気付きます。
京都校がまとまって虎杖のいた方に向かっているのに気付いた二人は、京都校が虎杖を殺すつもりだと察しそれぞれの班のメンバーに伝えます。
伏黒班の真希は伏黒の言葉にあり得ると頷き、仲間が死んだら交流会も勝ち負けもないと言いすぐに虎杖の所に戻り始めます。
一方パンダ班では、パンダから楽巌寺学長の指示による虎杖殺害計画の可能性を聞いた野薔薇が、意味がわからないと言い出しました。
京都校は他人の指図で人を殺すような腑抜けの集まりなのかと言う野薔薇に、パンダは自分たちと京都校の認識の違いを説明します。
伏黒と野薔薇には虎杖と過ごした日常があり、パンダたちも虎杖も交えたミーティングでのやり取りで虎杖が善人で術師には珍しい根明である事がわかっている。
けれど虎杖を知らない京都校の奴等からすれば宿儺の器は恐怖の対象でしかなく、虎杖殺害も呪いを祓うのと感覚的には変わらないだろう。
パンダはそう説明した後、自分と野薔薇は戻って虎杖の安否を確認し、狗巻はこのまま呪霊狩りを続行するように言います。
自分も戻りたいと訴える狗巻に、京都校が団体戦のゴタゴタに乗じて虎杖暗殺を企むなら、団体戦自体を終わらせてしまえば暗殺もなくなると説得し、パンダ班は二手に別れました。
◆交戦開始
伏黒の鵺にやられ、木の枝の上で休んでいた桃は虎杖の所に向かう途中だった大変ガラの悪い二人組に見つかり戦闘を余儀なくされます。
引用:週刊少年ジャンプ51号
一方、伏黒班も加茂と三輪の二人とかち合っていました。
加茂と対峙しながら伏黒が虎杖を殺すつもりかと聞きます。
引用:週刊少年ジャンプ51号
伏黒に失敗したんだろうと言われた加茂は、殺す理由がないと否定しますが、伏黒は上や御三家ならいくらでもあるだろうと言います。
また、そんな戦いをしている加茂たちから離れた所に来た三輪を追ってついて来た真希は、虎杖と戦っている時に東堂が発した叫びに、「オマエらが悠仁を仕留め損なった理由なんとなく分かったよ」と少し同情した風に言いました。
そして、なぜ加茂から離れたのかを尋ねます。
すると三輪は、虎杖殺害の事を謝り、自分は皆と違うと言います。
でもだからと言って、交流会の勝ちを譲る気はないとも宣言しました。
術師の昇級は推薦制。交流会で活躍した学生には昇級のチャンスが多く与えられる。自分は少しでも早く自立してお金を稼ぎたい。
そう語る三輪に真希が理由を問うと、三輪は貧乏です!と答えます。
引用:週刊少年ジャンプ51号
そんな三輪に「手加減しねぇよ?」と真希が言うと、三輪もそういうつもりで言った訳ではないから問題ないと返しました。
◆虎杖と東堂
東京校・京都校の面々がぶつかり合っている中、虎杖と東堂は戦いを続けていました。真正面から攻めてくる東堂に、虎杖は木の枝などの地形を利用し、死角をついて三次元で攻撃してきます。
引用:週刊少年ジャンプ51号
そして見せる凄まじい膂力。
それらの戦い方に東堂は感心します。
けれど拳と呪力が時間差でくる拳だけは「ちっがーーーう!!!」と、辺りに木霊する程の勢いで叫びました。
そして戦いを止め、虎杖にその時間差の呪力――逕庭拳――は悪癖だと言い出します。
逕庭拳で満足している限りお前は自分に勝てない。そのレベルで満足していると俺とお前は親友ではなくなってしまう……いいのか?
そう言われ、虎杖は(どうしよう……それは別にいい)と心の中で思います。
しかし次に弱いままでいいのか?と聞かれ、「よくねぇよ!」と答えると、東堂は「そうだろう!親友(マイベストフレンド)!」と言うのでした。
引用:週刊少年ジャンプ51号
呪術廻戦 単行本を無料で読む方法?
本誌ネタバレを読んで、単行本で過去の話を読みたくなった方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そんな方のために、単行本を無料で読む方法を下記の記事にまとめてみました。
もちろん違法ではない方法ですし、発刊数の少ない呪術廻戦ならば全巻読める方法です。
興味のある方はどうぞー。

今週の感想
索敵出来る人間(?)は別れた方がいいからとパンダ班と伏黒班になったのですが、二人の索敵能力が本当に確かです。
しかもその二人が共に索敵だけでなく京都校の思惑をちゃんと把握出来ているのが凄いですね。伏黒の事はわかっていましたが、パンダ先輩も優秀です。
更にパンダ先輩、ただ虎杖の所に行くだけではなく、ちゃんと狗巻先輩を呪霊の所に向かわせる等、判断力も素晴らしいです。
と、好感度が上がってすぐの野薔薇とのコンビの「あーそーぼっ」のガラの悪さに笑いました。二人して目付きがもう悪役のそれです。
パンダって結構可愛いイメージの動物なのに、ここまで印象悪くなる表情取れるのがもう……
そして、京都校で一人だけ虎杖殺害計画に消極的だった三輪のキャラがここにきて一気に立ってきました。
素直可愛い貧乏キャラ。すごくいいです……可愛いです。
真希もどうやら気に入った様子です。
今は敵同士ですが、そのうち東京校の面子と友好的な交流をしてくれる事を期待します!
そして……まさか東堂が虎杖の師匠ポジションになるとは思いませんでした。
先週の東堂の台詞から、親友と言っておきながらまさかのガチ対決でまずい状況になるのかと思いきや、どうやら修行展開になるようです。
来週は東堂がこの親友(マイベストフレンド)にどんな修行をするのか?そして三カ所がかち合っている東京校と京都校の面々がどんなバトルをするのかが楽しみです。